ひろゆきが世界のビールを飲みながら、YouTubeで配信している動画が気になったので、ひろゆきが飲んでいたビールと視聴者への回答エピソードを紹介します。
目次
ひろゆきが飲んだビールの概要とコメント
〇動画配信タイトル
【簡単なことを難しく考える人いるよね。Bottoms Up Ginger Beerを呑みながら 2019/02/25】
〇ビールの概要
ビールのテイストについて知りたい方は、こちらの商品説明をどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商品名:Bottoms Up Ginger Beer
アルコール度数:ノンアルコール
容量:355ml
原産国:アメリカ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇ひろゆきのコメント
『ショウガ・・・病院の匂い・・・何か消毒液臭が結構強い。、ビールというよりは、ジュースぽい感じでジーマみたいな半透明な感じ。』
たしかにジンジャービアなので、ショウガは入ってますけど、かなり個性的なんでしょうかw。
視聴者への回答エピソード(ひろゆきの名言)
〇視聴者の質問
『大学中退者ですが、通信でも卒業しておいたほうがいいですかね?』
〇ひろゆきの回答
『僕はそのほうがいいと思います。』
『大卒っていうだけで給料増えるので、何歳かわかりませんけど、20歳から60歳まで40年間働くとして、大卒ってだけで給料が1万円増えるとしたら、年間12万円で40年だと480万円ぐらい差が出るので、通信ででも行ったほうが全然得なんじゃないんですか。』
著書の『無敵の独学術』において、大卒という肩書を持っていないことで、中卒や高卒では大卒に比べて様々な制約や生涯年収に大きな差が生じることを語っています。
『無敵の独学術』の目次と概要
生涯年収の差も気になるけど、大学に行くほうが勉強しながら遊べるから、いろいろな意味で大卒の方がお得かな。まぁ、高卒の僕にはかなわなかった話ですがw。