少し前の記事でカエルまんじゅうをマリトッツォ風にアレンジした『ケロトッツォ』を紹介しましたが、『マリトッツォ』の人気が急上昇しています。 そこで今回は、島根県内で『マリトッツォ』を購入できるお店を調べてみましたので、興味がある方はお店を回って食べ比べて見るのもおもしろいと思います。
目次
石窯パン工房 森のくまさん(米子店)【出雲市白枝町】
『 石窯パン工房 森のくまさん(米子店)』からは、ブリオッシュ生地につぶあんと自家製生クリームホイップにクリームチーズを入れたクリームをはさんだあんこのマリトッツォを紹介します。『石窯パン工房 森のくまさん』では、サマーフェアを実施していますので、この機会にいろいろなパンを食べてみては、いかがでしょうか。
住所:島根県出雲市白枝町1205
電話番号:0853-31-4903
営業時間:7:00~19:00
定休日:火曜日
IGGY’s SHOP(イギーズショップ)【松江市東津田町】
『 IGGY’s SHOP(イギーズショップ)』からは、マスカット&桃のマリトッツォとモンブランの マリトッツォを紹介します。マスカット&桃のマリトッツォは、 ふわふわなヨーグルトクリームに自家製桃のコンポートと甘いマスカットをトッピングした贅沢なマリトッツォです。 そして、モンブランのマリトッツォは、サバトンのマロンペーストとふわふわマリトッツォクリームを合わせ、和栗をのせたモンブラン仕立なっています。
住所:島根県松江市東津田町1151-3
電話番号:085-267-1449
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜日、火曜日
Cafe海月【出雲市天神町】
『Cafe海月』からは、数量限定で販売されていた『ごろっと苺のマリトッツォ』を紹介します。現在は、販売を終了しており、最近のインスタグラムでマリトッツォは確認できませんでした。しかし、これまでに数種類のマリトッツォを販売していることから、 新作のマリトッツォが登場することを期待しましょう。
ドリンクの新メニューにフロートが登場しており、海月フロート・メロンフロート・コーラフロートの3種類を楽しめますので、一緒にどうぞ。
キララベーカリー【出雲市多岐町】
『キララベーカリー』からは、島根ぶどうのデラウェアを使用した生クリームがたっぷりの マリトッツォを紹介しています。デラウェアは、種無しぶどうとして最も親しまれている品種で、島根県内のハウス栽培は日本有数の生産量となっています。
住所:島根県出雲市多伎町多岐135-1
電話番号:085-386-2700
営業時間:7:30~18:30
定休日:不定休
シェ・ブラン(津田店)【松江市東津田町】
『シェ・ブラン(津田店)』からは、ケーキ屋ならではの生地に生クリームをサンドしたマリトッツォを販売しており、1個280円(税込)で気軽にお買い求めいただけます。さらに、毎週月曜日と金曜日の午前中は、200円(税込)となっており、もっとお買い得です。この他に『松江の雪もなか』という商品があり、バニラ・抹茶・チョコの3種類から選べるので、凍らせて食べてみるのはいかがでしょうか。


住所:島根県松江市東津田町1198-4
電話番号:0852-22-8555
営業時間:月曜日・水曜~土曜日10:00~19:00、日曜・祝日10:00~18:30
定休日:火曜日
チルチルミチル【鹿足郡津和野町】
『チルチルミチル』では、プレーン・いちご・マンゴー・チョコチップのマリトッツォを販売しており、旬のマンゴーを使ったマリトッツォがオススメです。なお、現在は販売されていませんが、父の日限定の『パパトッツォ』がなかなかかわいいので、来年の父の日にまた販売してほしいですね。
フレンチトースト専門店 せるくる【松江市東朝日町】
『フレンチトースト専門店 せるくる』からは、フレンチトーストにホイップクリームをはさんだ『フレトッツォ』が販売されています。なお、こちらの商品は、オンラインショップでも購入することが可能で、 冷凍庫から出して自然解凍30分でお召し上がりいただけます。また、新商品で進化形マリトッツォが超進化した抹茶味のものが、近々リリースされるようです。
住所:島根県松江市東朝日町627-3
電話番号:085-233-7786
営業時間:10:00~18:00
定休日:木曜日
プチベーカリードロシー【益田市】
『プチベーカリードロシー』からは、柔らかくて食べやすい甘さのオリジナルマリトッツォを販売しており、オーソドックスで食べやすい感じですね。その他に気になった商品として、フワフワのバンズにジューシーな手作りメンチカツをはさんだ『メンチカツバーガー』がありました。
住所:島根県益田市高津5-33-28
電話番号:0856-32-9655
営業時間:平日10:30~15:30、土曜・日曜11:00~14:00
定休日:祝日
まだまだ商品数は少ないのですが、マリトッツォを販売している大手通販サイトが増えてきましたので、興味がある方は【最新!いつでも食べられる通販で買えるマリトッツォおすすめ6選!】の記事を参考にしてみてください。

サイト内で掲載している中国地方のマリトッツォに関する記事は、以下のとおりです。近隣の県内でマリトッツォ が購入できるお店に興味がある方は、参考にしてみてください。
小さなお子様を連れてカフェなどに訪問する方も多いと思いますが、子供が大人しく遊んでくれずに困ってしまうことがよくあります。そんな時に子供が興味を持ってくれそうなアプリとして、スマホひとつで操作できる絵本読み聞かせアプリ『みいみ』がオススメです。興味がある方はこちらの記事を参考にしてみてください。
