『マンガ・カ・ケール』を用いて作成した4コマ漫画『modorisaki~中学生編~』の掲載、漫画内の年代におけるその当時の出来事や、僕の興味があったものなどをピックアップしています。
目次
『modorisaki~中学生編~』第3話 初登校!




時事通信:昭和63年(西暦1988年)
1988年にタカラ(現在のタカラトミー)から発売されたおもちゃで、鉢植えに植えられたひまわり等の花がサングラスをかけて楽器を持っている陽気なデザインでした。当時はどこのデパートやおもちゃ屋に行っても必ず置いてあるほどの超人気商品でした。 僕自身の家には置いてなかったですが、友達の家にはあったので、フラワーロックの周りで手を叩いたり、ラジカセで音楽を鳴らしたりして、ノリノリのフラワーロックを見て楽しんでいた記憶がありますwww。
フラワーロックと同様のコンセプトで、平成2年(1990年)に『ミュージカン』というおもちゃが発売されています。こちらは、アメリカが原産国であるバドワイザーの缶に、サングラスをかけたスタイルとなっており、なかなか愛くるしい表情をしています。
フラワーロックの発売から20年後の平成20年(2008年)には、フラワーロックを進化させた『フラワーロック2.0』が発売されています。こちらは、音に合わせて踊るだけではなく、花びらや葉っぱも光って喜びを表現するというものになっています。また、ミュージックプレイヤー等と接続することで、外部スピーカーになるという仕様になっています。 個人的には、なかなかおしゃれな感じもしますが、初代と違って大ヒットしなかったことから、今の時代にはそこまで必要性がないということですかね~。
現在は、多種多様な娯楽が溢れていて、一つのことに多くの人が熱狂するような現象が少なくなり、少し寂しい気もしますね。